巨髎
胃・大腸・陽蹻脉の交会穴 上歯の痛みをとる。 (上から下へ向けて、響くまで) 目の疾患 三叉神経痛 鍼灸医学全書 主治:顔面神経麻痺及び麻痺 角膜炎 眼球青色 結膜炎 緑内障 (青盲) 近視 齲歯 三叉神経痛 ...
四白
四白 目のかすみ 仮性近視 顔面神経麻痺 目のかすみ 一番効果がある。 夕方になって、目がかすむという高齢者によい 四白 太陽 承泣 晴明 仮性近視 顔面神経麻痺 四白 巨髎 頬車 地倉 鍼灸医学全書 主治:眼球神経痛 瞳子瘙痒 白膜翳 ...
承泣
仮性近視 目の腫れ 涙嚢炎 陽明胃経 陽蹻脉 任脉の合わさるところ 陽明胃経の流れはここから始まる。 仮性近視 目の腫れ 承泣 晴明 承泣を使うなら晴明も一緒に使う。 涙嚢炎 高齢者で涙がゴロゴロ出る人 鼻筋を下から上へむけて水平刺 合谷 ...
迎香
臭いがわからない (病気をして臭いのわからない人) 鼻の病気全般に効果あり。 臭いのわからない人 合谷 上星 攅竹 迎香 (+印堂) ※印堂は前穴をつかってもダメな場合追加 晴明 攅竹は、体で一番痛いので合谷を使う。...
禾髎(かりょう)
禾髎(かりょう)という穴の使用法、効果です。 鼻水 鼻アレルギー 鼻水 風邪をひいて鼻水がたれてくる人に使う。 下から上にむけて置鍼 大椎に知熱灸 一晩でとまる 鼻アレルギー 鼻水が澄んでいるものに効く。 座らせて大椎に温灸。大椎が温まるまでやる。 花粉症(春)...
扶突(ふとつ)
扶突(ふとつ)という穴の使用法、効果です 咽の痒み 喘息 咽の痒み 咽のイガイガが痒くて咳が出る人。 高齢者の方に多い。 喘息 人迎と一緒に使う。 響かせるには斜め45度上から下に向けて刺す。 直刺で構わない 鍼灸医学全書 扶突 別名:水穴...