陰市(いんし)
- Admin
- 2021年2月17日
- 読了時間: 1分
足の冷え 膝の水
陰市という経穴は、足の冷えによく使う。
特に下腹部に冷えが上がる人に非常によく使う。
膝の水にもよく使うが、特に熱がなくて水だけが溜まっている人には
この陰市と条口と陰陵泉を使う。
四肢末端を施術したのちに、術を施す。
使い方は、上から下にむけ響く程につかう。
膝の屈伸も良くなってくる。
部位
「医学全書」
大腿の前面、膝蓋骨外側上縁より上方三寸にとる。
「経穴nmap」
脾関と犢鼻の間で膝蓋骨上縁から脾関にむかい上三寸にとる。
主治
「医学全書」
腰部、大腿部、膝蓋骨の厥冷及び神経痛、麻痺、下腹神経痛、脚気
水腫、糖尿病、腸痙攣
「鍼灸治療基礎学」
下腹部の冷感(冷え込み)、下腹痛などに効く。
腓側大腿皮神経痛、膝痛等に効く。また膝の冷えるものを治する。
「鍼灸素霊会」
下腹部の冷えに効く。灸、灸頭鍼がよい。
「経穴map」
大腿痛、片麻痺、膝関節及びその軟部周囲組織の知覚、運動障害
関連経穴
陰陵泉:膝の下の内側、輔骨の下、陥中にあり、足を伸べて之をとる。
条口:下廉の上、一寸に在り。
脾関:膝の下のすねの上、解を挟む大筋の中に在り・
犢鼻:膝の上の伏兔の後、交分中に在り。
最新記事
すべて表示現在アフリカなどで肺結核の治療などに使われている経穴である。 部位 「医学全書」 下腿前外側、膝の下方三寸、脛骨の外側、筋肉の寃寃たる中にあり。 「経穴map」 犢鼻の下三寸、脛骨前面と腓骨頭の間の陥凹部にとる。 主治 「医学全書」 全ての疾患に効く。...
関節の病、膝の治療、膝の運動鍼療法、リウマチ(膝) 部位 「医学全書」 膝蓋骨と脛骨結節との間の中央、膝を屈すれば陥凹となる処 すなわち膝蓋腱中にあたる 「経穴map」 膝蓋骨下縁と脛骨上縁の中央で膝蓋靱帯外側の陥凹部にとる。 主治 「医学全書」...
胃の痛みに効く 部位 「医学全書」 大腿前面の外方、膝蓋骨上外縁の上方二寸の処にあたる。(陰市の下方一寸) 「経穴map」 脾関と犢鼻の間で膝蓋骨外側上縁から脾関に向かい上方二寸 「鍼灸治療基礎学」 膝の上二寸、両筋の間に在り。 主治 「医学全書」...
Comments