関門 太乙 滑肉門
- 院長
- 2018年9月5日
- 読了時間: 1分
便秘 腹痛 疝気
男性の足からの冷え込みで腹直筋の拘筋が起こった時には、三つの経と上下虚、もしくは陰陵泉と組み合わせて使うとよい。
関門 胃肝胆の疾病によい
太乙 腸肝睾丸卵巣前立腺の疾病によい
滑肉門 胃肝胆の疾病によい
治療基礎学より
滑肉門・・・沢田流においては骨肉門
「『内経』によれば骨は腎に属し肉は脾に属する。骨肉門は骨と肉の間にあって
腎と脾に関する」
「天の寒氣が風門より膈肝脾腎に入るときは、骨肉門にあらわれる。風邪の内蔵
に入ったのをとるには最も良い治穴である。」
鍼灸医学全書より
関門 和語鈔
喘満積氣腸鳴、卒に痛み泄利して食を欲せず腹中の気走り臍を挟んで
急痛、身腫れ、痰瘧、振寒、遺弱を主る。
太乙 節約
臍を繞りて切痛するを治す。
滑肉門 入門
顛狂、舌を吐き、嘔逆を主る。
最新記事
すべて表示現在アフリカなどで肺結核の治療などに使われている経穴である。 部位 「医学全書」 下腿前外側、膝の下方三寸、脛骨の外側、筋肉の寃寃たる中にあり。 「経穴map」 犢鼻の下三寸、脛骨前面と腓骨頭の間の陥凹部にとる。 主治 「医学全書」 全ての疾患に効く。...
関節の病、膝の治療、膝の運動鍼療法、リウマチ(膝) 部位 「医学全書」 膝蓋骨と脛骨結節との間の中央、膝を屈すれば陥凹となる処 すなわち膝蓋腱中にあたる 「経穴map」 膝蓋骨下縁と脛骨上縁の中央で膝蓋靱帯外側の陥凹部にとる。 主治 「医学全書」...
胃の痛みに効く 部位 「医学全書」 大腿前面の外方、膝蓋骨上外縁の上方二寸の処にあたる。(陰市の下方一寸) 「経穴map」 脾関と犢鼻の間で膝蓋骨外側上縁から脾関に向かい上方二寸 「鍼灸治療基礎学」 膝の上二寸、両筋の間に在り。 主治 「医学全書」...
Comments