top of page

伊勢原

​すいな鍼灸治療院

検索

天鼎

  • 院長
  • 2018年1月22日
  • 読了時間: 1分

天鼎(てんてい)という穴の使い方です。

舌扁桃体炎 肩こり 甲状腺肥大

舌扁桃体炎

舌扁桃体炎のときに、圧痛がものすごく出る処

後ろから前に向けて刺す

高齢者に多い

肩こりの名穴

甲状腺肥大

甲状腺肥大のときには、五里(手)を揉んだら、天鼎を後ろから前にむけて刺す。

鍼灸医学全書 天鼎 別名:天頂

主治証

扁桃腺炎 咽喉炎 舌骨神経麻痺 嚥下困難 腕神経痛

刺灸

鍼三分 灸七壮

備考

「節約」暴瘖 気硬 喉痺 嗌腫 食する事を得ざる。

経穴マップ

咽喉腫痛 嗄声 舌骨下筋群麻痺 嚥下障害 寝違え 扁桃体炎 頸部リンパ節腫脹

瘖・・・イン オン 声が出ない様 声が出ない病気

嗌・・・エキ・アイ・アク 咽 咽喉 のどがふさがる むせーぶ

最新記事

すべて表示
足三里(あしさんり)

現在アフリカなどで肺結核の治療などに使われている経穴である。 部位 「医学全書」 下腿前外側、膝の下方三寸、脛骨の外側、筋肉の寃寃たる中にあり。 「経穴map」 犢鼻の下三寸、脛骨前面と腓骨頭の間の陥凹部にとる。 主治 「医学全書」 全ての疾患に効く。...

 
 
 
犢鼻(とくび)

関節の病、膝の治療、膝の運動鍼療法、リウマチ(膝) 部位 「医学全書」 膝蓋骨と脛骨結節との間の中央、膝を屈すれば陥凹となる処 すなわち膝蓋腱中にあたる 「経穴map」 膝蓋骨下縁と脛骨上縁の中央で膝蓋靱帯外側の陥凹部にとる。 主治 「医学全書」...

 
 
 
梁丘(りょうきゅう)

胃の痛みに効く 部位 「医学全書」 大腿前面の外方、膝蓋骨上外縁の上方二寸の処にあたる。(陰市の下方一寸) 「経穴map」 脾関と犢鼻の間で膝蓋骨外側上縁から脾関に向かい上方二寸 「鍼灸治療基礎学」 膝の上二寸、両筋の間に在り。 主治 「医学全書」...

 
 
 

댓글


特集記事
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page