top of page

水道

下腹部の任脉上に鉛筆のようなゴリゴリがある人は小便の出が悪い。

その場合は三焦腧に硬結があるので三焦兪を使い、その後水道を使う。

腎の気化作用の衰え

水道 命門 膀胱兪 中極 水分 復留

膀胱炎を起こして熱のある患者さん

補法:水道 中極 三陰交 内関

瀉法:関衝 足竅陰

鍼灸医学全書より

鍼一寸半より二寸半まで 灸五壮

「聚英」

肩背痠れ(しびれ)疼み、三焦、膀胱、腎中熱気、婦人小腹脹滿し、

痛み陰中に引き月水至るときは、則ち腰背痛み、胞中瘕、子門冷え、

  大小便通ぜざるを主る。

鍼灸治療基礎学より

主治

下腹部の諸疾患 、殊に膀胱子宮尿道等の疾患に効く

水道は「水の道」である。

従って腎膀胱と関係のある穴である。

鍼灸素霊会

泌尿器と関係がある。灸のほうが良い。

経穴map

下腹脹痛 腸鳴 生理不順 生理痛 小便不利 尿石結石 生殖器疾患 不妊症

特集記事
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
最新記事
アーカイブ