top of page

中風(卒中)

中風 卒中ともいう

突然昏倒し、人字不省となり、あるいは突然に口眼喎斜し

半身不随となり、言語不利となる病証を指す。

傷寒論には、

「太陽病証、発熱、汗出、惡風、脈緩なるもの、名付けて中風という」とある。

療治之大概より

中風に四つの証あり

  • 偏枯とて手足の痿也

  • 風痱、身に痛みなくして手足不随

  • 風懿、人をも見知らぬなり

  • 風痺、身のしびれるなり

百会 肩井 曲池 三里(足) 三陰交 風市 絶骨

左を中風すれば右、右を中風すれば左を鍼する。

鍼灸遡洄集より

中風

中風は、新中風と類中風に分かれる。

  • 初め麻木し、疼痛するものは、風湿による

  • 右半身不遂し、手足癱瘓するものは気虚と痰に属す

  • 手足癱瘓し、口喎み話の渋るは、血虚と火盛とに属す

  • 手足癱瘓し、舌強ばり塞言するものは、虚熱に属す

  • 手足癱瘓し、半身痰弱して動くこと能わざる者は虚寒に属す

真中風(卒中、卒中風)

外来の風邪が虚に乗じて入る

類中風

七情と風湿痰火に因る

  • 半身不遂し、偏風を患うものは、肩髃、曲池、列缺、手三里、合谷、陽陵泉を浅く刺す。

  • 右痰するものは、左の合谷、手三里、陽谷、陽輔、崑崙、絲竹空を刺す

  • 脊の半折する者は、風府、瘂門を深く刺す

※浅くというのは、五分以下、深くという、のは五分以上を指す

  • 口眼喎斜には、大淵、列缺、申脉、二間、内庭、行間を浅く刺す

  • 口禁開くよしからずして、失音し牙関頬腫れるには、頬車、承漿、合谷を浅く刺す

  • 手足挙がらず痛み麻痺し、灼攣眼に連なり腫れ赤く痛むには、頭旋、足の臨泣を浅く刺し、久しく留めて効あり

  • 血虚と気虚と湿痰とを主るは、風市、風池、環跳を深く刺し、神闕、百会、曲池、肩髃を灸刺す可し

  • 偏風口喎して目を閉じることを得ず、失音して語らず飮食収まらず水漿の漏れるには、地倉、大迎、翳風を浅く刺す

  • 肘の屈むこと能わざるには、中渚、腕骨を浅く刺す

  • 偏腫には、内関、衝陽を深く刺す

  • 中風の瘖瘂には、支溝、間使、霊道、陰谷

  • 口禁して開かざるには頬車、承漿、合谷を深くさす

※偏枯

片側の上下肢が自由にならず、あるいは疼痛をともなう。

精神に異常はみられない

營衛ともに虚し、真気が全身を充たすことが出来ず、あるいは邪気が侵襲して発する

※風痱

中風の後に発する偏枯である。痛みはないが四肢収まらず、精神に異常はない。

※風懿

突然に人事不省となり舌が強ばって話すことが出来ず、喉に閉塞感があり、

甚だしい場合、ああ、ああ、としか声がでない。中風病の風が藏府に中ったものに属す。

※風痺

痺証の一種、風寒湿の邪が肢節、經絡を侵襲し、その中でも特に風邪の甚だしい痺証

又、周痺、行痺、走注ともいう。

特集記事
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page