商陽
- 院長
- 2017年12月20日
- 読了時間: 1分
風邪の解熱 扁桃腺の解熱 発熱(無汗)
風邪ひきで熱が高いときに使う 瀉法の穴
陽明経に入った熱は、非常に高くなる。
扁桃腺の解熱
熱の高い扁桃腺のときは、少商、合谷、翳風
発熱
汗がでないときは、
風門の補法
合谷を回旋術 三分
大椎に糸状灸 三壮
陷谷に回旋術 三分
商陽に瀉法
扁桃腺の痛みや熱はこれでとれる。
医学大全
脳充血 歯痛 喘息 面疔 扁桃腺炎 耳鳴 肋膜炎 急性熱病 瀉血してよし
鍼一分 灸三壮 「甲乙」刺入一分留めること一呼 灸三壮
胸中気満 耳鳴 耳聾 歯痛 目盲 を治す
瘧病 口乾 熱病 汗出でざるを治す
経穴マップ
刺絡療法 解熱作用
示指麻痺 咽喉炎 下歯痛 肩 缺盆痛 鼻かぜ 耳下腺炎 発熱 無汗 急性胃腸炎
最新記事
すべて表示現在アフリカなどで肺結核の治療などに使われている経穴である。 部位 「医学全書」 下腿前外側、膝の下方三寸、脛骨の外側、筋肉の寃寃たる中にあり。 「経穴map」 犢鼻の下三寸、脛骨前面と腓骨頭の間の陥凹部にとる。 主治 「医学全書」 全ての疾患に効く。...
関節の病、膝の治療、膝の運動鍼療法、リウマチ(膝) 部位 「医学全書」 膝蓋骨と脛骨結節との間の中央、膝を屈すれば陥凹となる処 すなわち膝蓋腱中にあたる 「経穴map」 膝蓋骨下縁と脛骨上縁の中央で膝蓋靱帯外側の陥凹部にとる。 主治 「医学全書」...
胃の痛みに効く 部位 「医学全書」 大腿前面の外方、膝蓋骨上外縁の上方二寸の処にあたる。(陰市の下方一寸) 「経穴map」 脾関と犢鼻の間で膝蓋骨外側上縁から脾関に向かい上方二寸 「鍼灸治療基礎学」 膝の上二寸、両筋の間に在り。 主治 「医学全書」...
コメント