水突
- 院長
- 2018年5月17日
- 読了時間: 1分
甲状腺炎 喘息 甲状腺肥大
甲状腺炎
水突は、甲状腺炎に効果のある穴である。
喉を引き出す様にして、上から下へ
喘息
喘息にも効果はあるが、甲状腺炎の方が効果は高い。
甲状腺肥大
甲状腺肥大時期には、復留、孔最、水突と組み合わせる。
医学全書
別名:水門 水天
主治証:喘息 気管支炎 扁桃体炎 咽頭カタル 百日咳
刺灸:鍼三分 灸三壮
備考:
聚英「欬逆上気 咽喉癰腫 呼吸短気 喘息して臥することを得ざるを主る。」
大成「上気咽はれ、喘して臥することかなわぬを治す。」
鍼灸治療基礎学
「勁の大筋の前に在り。人迎の下、気舎の上に直る(発揮、甲乙)」
鍼灸素霊会
上から下へ刺し下す
扁桃体炎
首、肩こり
経穴map
横隔膜痙攣に用いる
咽喉腫脹 扁桃体炎 甲状腺疾患 喘息 頸部リンパ節腫脹
最新記事
すべて表示現在アフリカなどで肺結核の治療などに使われている経穴である。 部位 「医学全書」 下腿前外側、膝の下方三寸、脛骨の外側、筋肉の寃寃たる中にあり。 「経穴map」 犢鼻の下三寸、脛骨前面と腓骨頭の間の陥凹部にとる。 主治 「医学全書」 全ての疾患に効く。...
関節の病、膝の治療、膝の運動鍼療法、リウマチ(膝) 部位 「医学全書」 膝蓋骨と脛骨結節との間の中央、膝を屈すれば陥凹となる処 すなわち膝蓋腱中にあたる 「経穴map」 膝蓋骨下縁と脛骨上縁の中央で膝蓋靱帯外側の陥凹部にとる。 主治 「医学全書」...
胃の痛みに効く 部位 「医学全書」 大腿前面の外方、膝蓋骨上外縁の上方二寸の処にあたる。(陰市の下方一寸) 「経穴map」 脾関と犢鼻の間で膝蓋骨外側上縁から脾関に向かい上方二寸 「鍼灸治療基礎学」 膝の上二寸、両筋の間に在り。 主治 「医学全書」...
Comments