top of page

猫背について考えてみました

どんなにお顔立ちがよく、お若い女性でも

どんなに足がながくて、格好のよい男性でも、

背中が丸まっていると魅力半減ですよね?

「姿勢がわるいから猫背になるんだ!」

昔、わたくしも親にそういわれてきましたが

鍼灸師の立場から、ちょっと考えてみました。

確かに日常から、そういう癖がついている方もいらっしゃる

と思うのですが、逆に背中、特に肩甲骨の間の筋肉に

問題がある方が多いのではないかと思います。

肩甲骨を引き締める筋肉に柔軟性がない(力がでない)。

そこの筋肉が痩せている。

そういう方はやはり猫背の方が多いように思います。

猫背 いいことないですよね。

常に肩甲骨が前に引っ張られて、背中がまるまっている

見た目もそうなんですが

呼吸にも影響してきます。呼吸があさくなったり

胸に空気を取り込みにくくなっている状態です。

常にそういう状態が続いていれば、疲れやすい体

疲れが抜けにくい体になってしまいます。

ある意味、循環障害ですよね

将来的に何かの病気になったり、老化を促進する可能性があります。

では、なんで背中の筋肉がやせてきたり

柔軟性がなくなるんでしょうか・・・

原因は肩こりにあると考えられます。

肩こりというよりは、肩背部のコリですね

では、コリってなんでしょう?

血流が滞って、必要な酸素、栄養がきちんと届いていない状態です。

ずーっと同じ姿勢でいたり、疲労がたまったりすると循環障害が起こってしまいます。

届くべきところに、必要なものが届かなければ

筋肉もきちんと仕事をすることができません。

鍼とお灸には、刺激を与えたところに、血流を促すことが可能です。

そうすることによって、滞っている循環をもとに戻すことができます。

意外と胸の後ろのコリには気づかないものです。

東洋医学では、ここから病気が入ってくると言われるほど重要なところです。

一度、鍼灸をうけてみるといいかもしれませんね?

特集記事
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page