

疝気
6/17は、午後からお休みをさせていただき、大浦慈観先生の主催されている「杉山真伝流勉強会」に参加してきました。 大浦先生は、江戸時代の鍼灸の流派の研究をされている方です。 今回のテーマは 「疝気」 元は、お腹が痛む病気を指す言葉でしたが、後世になってイロイロな意味をもつよ...
お灸に効果がある理由
お灸というと、「熱い」「瘢が残る」など、嫌なイメージを持たれている方が多いと思いますが、お灸って実はすごいんです。 今日は、ちょっとお灸についてご紹介したいと思います。 お灸の効果については、いろいろあるのですが、代表的なものは、なんといっても「血液循環がよくなる!」という...
症例 耳鳴り、難聴、めまい、ふらつき
70代 男性 耳鳴り、のどの痞え、めまい、ふらつきにて来院 週1回、全身治療を施し3週目より改善がみられた。 初診時にお電話をいただいた時に、電話口での話し声に力がなく。問診時に、めまい、ふらつき、耳鳴り、難聴を訴えられたため、週一回全身治療を施す。 ...


カード決済に
カード決済が可能になりました。 VISA、MasterCard、American Express の三社のみですがよろしくお願いいたします。


休日
普段、医学系の本しか読まないのですが 先日、久々に地元の図書館へ たまには、仕事と離れた本などを読んで時間をすごすのもよいものですね! ついでに江の島へいって、杉山和一さんのお墓参りにいってまいりました。 杉山和一という方は江戸時代の鍼灸師で、杉山真伝流の創始者です。...
猫背について考えてみました
どんなにお顔立ちがよく、お若い女性でも どんなに足がながくて、格好のよい男性でも、 背中が丸まっていると魅力半減ですよね? 「姿勢がわるいから猫背になるんだ!」 昔、わたくしも親にそういわれてきましたが 鍼灸師の立場から、ちょっと考えてみました。...


お花をいただきました
横浜よりお世話になった方が訪ねてきてくれました。 開業祝いとしてお花をいただきました。ありがたいです。
5/1 0900時より開業いたします
おかげさまで、明日の開業を無事にむかえられそうです。 よろしくお願いいたします。


扁桃腺腫れていました
開業3日前だというのに、扁桃腺が腫れて大変でした。 5/1のオープンに向けて、いろいろ大変だったので疲れがでたのかもしれません。 年ですね~若いころのように無理の効かない体になってきました。 ここで、柳谷素霊先生の残された名灸穴より「扁桃腺炎の灸」を試してみました。...
晃章推拿療術院改め伊勢原すいな鍼灸院
5/1日より、晃章推拿療術院を改め、伊勢原すいな鍼灸治療院としてオープンいたします。ただいま準備に追われており、お客様にには、大変ご迷惑をおかけしております。 もう少々おまちください























