俠白
俠白という穴の効用です。 鍼あたり 鍼して気分が悪くなった時に使う 精神不安 肋間神経痛 心筋梗塞 心臓病 鍼当たり 鍼をしていて気分が悪くなったときに使う 俠白を上下にさすってあげると気分がよくなってくる。 もし脈が速くなった場合は腎經の小指の根元の井穴を使う。...
天府
ツボの効用と使い方です。 鼻血 喘息の咳 咽のはれ どちらかの天府に圧痛がある場合の咳は喘息の咳 天府の鼻血 圧痛がある。とくに子供の鼻血に効果がある。 天府に圧痛がない場合の鼻血は郄門 郄門は臍から上の出血に効果 命門は臍から下の出血に効果 痔の出血には命門...
雲門
手のしびれ 五十肩 肩関節周囲炎 肋間神経痛 雲門から肩峰へむけてビリビリするまでいれる 雲門は大胸筋 僧帽筋 広背筋 頚の筋をゆるめる働きが大きい
中府
風邪ひき後の食欲不振 気管支炎 痰の多い咳 浮腫(風邪ひき後に皮膚がうく) まぶたが浮く 肺の募穴 脾肺の交会穴 食欲不振(風邪ひき後) 中府を刺激する 中脘が冷えて水が溜まっている人が多い 慢性気管支炎 中府は慢性 急性どちらにも良く効く...


ブログの更新がおろそかになっています。
ブログの更新がおろそかなので、少しづつですが、これからちょっとづつ鍼灸師の使うツボについて、ご紹介していこうかなと思います。 自分の備忘録もかねています。


ご利用いただけるカードが増えました。
12月より、店頭にて取扱いできるカードの種類がふえました。 ぜひご利用ください